8:15出発 杉並区第四小学校視察。参加者は教育福祉常任委員会7名と総務建設経済常任委員会の2名と議長。それと議会事務局長の11名で視察。
10:30 杉並区第四小学校視察。予定より30分渋滞で遅れました。校長室で校長先生他2名の職員に説明をしていただき、その後幼保一貫のこども園と小学校の様子を拝見しました。校長先生が子ども園の園長も兼ねていました。
我々議会では、百合が丘保育園が老朽化し園庭も狭く、送迎の車も路駐という状況を改善するために、一色小学校に併設すべきだと考えています。そこで、杉並で保育園の午睡時間中に学校側の騒音問題はないか、園庭での子どもの事故などないか、計画策定や実施までのことをお尋ねしました。杉並区は幼保小の連携を意識的に行っていることに驚きました。また、小学生が中学校に毎週1回行って勉強するというのも興味深いです。
途中、港北SAでランチ。その先が事故渋滞。大きいトラックに小さいトラックがぶつかってました。
役場に戻って委員会室で委員同士で意見交換。
16:00~16:45 一色小視察。委員会の中でも、一色小学校の中を見学したことがない委員から案内していただきたい旨の申し出があり、教頭先生に案内していただきました。空き教室を多目的室にしたり、倉庫、準備室等々、空き部屋多し。
17:00~17:30 犬の散歩。暗い道での散歩は陰気臭い。
19:30~総合型地域スポーツクラブの説明会がラディアンで行われ、県の職員が4名で説明。参加者は議員以外で10数名。20:30~実際に参加するという人の話あいが行われ、21:50解散。 長い一日でした。