今日の朝日は美しかった。
出かける前に、差し入れのにんじんケーキを焼く。義理の息子にお弁当届ける。(夫より豪華なり)

10:00 ごみ減量化推進協議会の傍聴に行く。更なるごみの減量化のための施策を協議していた。職員が、実際に家庭ごみを無作為抽出して、水分を絞る動画をパワーポイントで視聴したが、興味深い取り組みだった。画面から臭いが漏れてきそうで映像の迫力があった!いいぞ、班長がんばれ。協議会の会長さんは、有機の会の副会長さんです。期待しています。11:10に退席。
11:15 二宮町公共交通協議会傍聴。オンデマンドタクシーの検討をしていました。秦野市の事例を参考にしていましたが、秦野市も1台に2人が乗りあうことは少ないと聞いていますから、この手法も行政持ち出しでどこまでできるか難しい問題です。すべてはお金で決まります。
12:00 なのはなでランチ=今日のランチ500円はチンジャオロースー。味が濃かった。地区長会の会長さんに、昨日まで4日間でお出かけだった、東北ボランティアの様子をうかがいながらの楽しい食事タイムでした。
13:45 百合が丘サロンふらっとに行き、昨日の東北ボランティアに参加された方々に、にんじんケーキを差し入れ~。皆さん、元気に帰ってきて安心しました。お疲れ様です。
14:00 自主防災会議。今日は百合が丘のMAPに、何を落とし込むかなど細かく協議。避難拠点基地の呼び名の確認も。
16:30~17:30 犬の散歩。ついでに緑が丘の畑で、ミニトマトを摘む。行ったら知らないおじさんが、摘んでました。離れた場所から「おじさん、その畑私のです!」といったら気まずそうに立ち去りましたが、荒れているので放置畑と思われても已むおえない。ムム。




