8:50 西友の若菜にて健康遠足参加者用のおにぎりを購入。気の利いたお弁当を出したかったのですが、雨の場合のキャンセルが効かないので、当日の朝に購入。31名参加のため93個。レジでは93個スキャンしていました。どんだけ~。
9:50集合に続々と集まっていただきました。キャンセルを忘れていたり、連絡がなぜか来なかったりして2名欠席。しかし、2名が名簿に記載漏れで、うわ~なんとかおにぎり足りた!と安堵。綱渡り。
10:00 会長挨拶や点呼、案内の橘川さまの紹介などで10時10分出発。健康遠足の行き先は沼代界隈。お天気に恵まれ最高でした。

11:00 あきさわ農園の販売所でおトイレを借りつつ、ジャムなどを購入。
13:00 お昼は桜馬場で30分休憩。

お昼の後のトイレ休憩は、特養「たちばなの里」さんでお借りしました。事前にお願いしました。
14:10 百合が丘老人いこいの家に戻る。本日は 晴天に恵まれ、30名の参加者と沼代方面の鎌倉古道と樹齢300年のみかんを見る健康遠足は楽しく終了いたしました。私がふれあい委員会の責任者として準備しましたが、社協の役員の皆様と案内の橘川卓二さまのおかげさまです。ありがとうございました。
その後、自宅で着替えて、1軒届け物して役場へ。
16:00 総務建設経済常任委員会の勉強会を途中から傍聴。公共施設の統廃合。
17:45 議会事務局長の歓送迎会をえびやにて。3月末で辞められたのに5月末はちとトウがたつが、和やかな会でした。お決まりの2次会に参加し深夜帰宅。明日以降の体調が不安。