人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小笠原陶子 政治は市民のたしなみ

tokooga.exblog.jp
ブログトップ

3月7日 本会議場で総括質疑3名、百合が丘に視察。

9:30~総括質疑。三橋議員、神保議員、原議員の3名。
今日は、議友会(議員のOB)の諸先輩が傍聴にお見えになってました。午前3名、午後1名その他にも傍聴がありました。TV放映があっても、傍聴に来ていただき有難うございます。

14時には終わり、その後予算特別委員会の設置がなされ、現地視察場所の確認をし、報告し散会。

帰りにJAで野菜とお花を購入し、村田さんの事務所へよって、ちょっとした編集作業。

16:00 百合が丘3丁目の県営テラスハウスの集会場が、雨になると床が濡れるとの話だったので、村田県議と視察に行く。先日の百合が丘社協のミニデイ役員さんの話だとすごいことになっているかと思ったが、きょうは全く大丈夫だった。明け方から午後までの雨でしたが、どういうわけで、先日は濡れていたのだろうか?
3月7日 本会議場で総括質疑3名、百合が丘に視察。_d0143678_850121.jpg
3月7日 本会議場で総括質疑3名、百合が丘に視察。_d0143678_8502654.jpg




1 三橋 智子 議員
①公会計制度改革を問う。
「財政の見える化」を目指し、二宮町は総務省方式改訂モデルを平成 20 年
度決算より採用した。
しかし、発生主義・複式簿記形式の基準モデルを他の自治体で取り入れ
る動きがでている。
二宮町の今後の対応を伺う。
②子育て支援対策を問う。
1.子ども手当に関する町の見解は。
2.小児医療費助成~今後中学 3 年生までの拡充を考えているか。
3.子宮頚がん予防ワクチン接種について。
③百合が丘公会堂新設から地域公共施設のあり方を問う。
施設の統廃合を目指す方針のもと、町や地域が新施設の必要性や目的を
十分に考慮することができたのか。
④観光事業のカギとなる、海岸整備について問う。
五ツ浦漁場の購入と周辺整備計画について。

2 神保 順子 議員
「平成 23 年度予算に対する町長施政方針の中から」
要旨① 3つの重点プロジェクトのなかの「生活基盤の整備」には、駅周辺商店
街の活性化対策として栄通りと南口商店街の再整備とあるが、22 年度に
実施した「栄通り商店街活性化調査」からみえた結果と今後の方向性に
ついて伺う。
要旨② 近年IT化が益々進化し、情報化がすすんでいくなかで、それらからひ
き起こされる危険からどのように子どもたちを守っていくことができる
か。
重点プラン5にある「地域との協働による開かれた魅了ある学校教育
の推進」を基本に、地域、保護者の協力のもと、学校は児童・生徒の安
全をどのように図っていこうと考えているのかを伺う。
要旨③ (仮称)「ふたみ記念館」を開館するにあたって、町直営に至った経緯
と現在の進捗について。
要旨④ 「財源確保として雇用の見直しを常に行い節減に努める」とある。今後
町の財政を考える上で人件費の節減は重要課題ではあるが、一方雇用の
安定確保や職場の環境整備はすべての被雇用者に必要と考えるが、町の
考えを問う。

3 原 冨士德 議員
1) 行政評価の方法を分かりやすく変更することが出来るか。
行政評価の評価方法を新規事業においては事業の動機・目的・完成まで
の期間・計画完成までの予想予算額、完成時の投資効果・波及効果、類似
事業との相違点の明記。継続されている事業においては当初よりの累計投
資金額・事業目的・目標・効果などを明記して行政評価を町民に分かりや
すく公表するべきだと思うが、現状の評価方法を変えることが出来るか。
2) 国民健康保険の内容について問う。
本年度の国民健康保険会計の総予算金額は 34 億 5500 万円余りが計上さ
れ 10 年前、平成 13 年度と比較すると 10 億円余りの増額が認められ、今後
更に増加するものと思われ、国では今後増大することが予想される医療費
の抑制を図るために後発医薬品の利用を呼びかけているが、二宮町での後
発薬品の利用状況と今後の取組みを問う。
平成 17 年当時後期高齢者医療広域連合の組織について、今後、増大する
高齢者医療を円滑に進め、各自治体で管理する国保会計も健全化するため
に、必要な措置で最善の方法だと説明され、多くの費用を用い新制度に移
行したが、平成26 年に後期広域医療特別会計が国民健康保険に戻されると
聞いている。
広域連合が国保会計に戻されることと、国民健康保険会計が平成 30 年に
は広域化されると聞く、この様な国保会計の変化について町の考え方を問
う。
3) 消防団組織の改変は出来るか。
二宮町の消防団組織は昭和 23 年発足以来続き伝統あるものだが、近年団
活動に協力してくれる理解者も少なくなり、退団予定者に退団を延期する
などをして定員を確保する分団もあると聞く。
常備消防も充実し発足当初と比べ装備・環境も大きく変化した今、5 分団
組織を改変し 3 分団に統合する、不足分を新規に機能別消防団などを組織
して災害時に備えるなど、工夫する必要があると思うが、消防長に今後の
二宮町の消防組織のあり方を問う。
備考:2番目以降の質問開始時刻は、直前の質問終了後となりますので、不確定です。
by toko-toukon | 2011-03-07 22:43 | 議会に関すること